申込方法などの詳細は、下記の各種募集要項をご確認ください。
🍇 募 集 ス ケ ジ ュ ー ル 🍇 |
種目 | 締切(必着) |
ステージ | 7月12日(水曜日) |
パレード | |
Dance Mix in Komaki 2023 | |
信長・家康・濃姫・吉乃 | 7月21日(金曜日) |
武者行列 | |
バンド博覧会 | 7月31日(月曜日) |
ボランティアスタッフ | 9月21日(木曜日) |
囲碁・将棋大会 | 9月29日(金曜日) |
🍑 各 種 募 集 要 項 🍑 |
項目をクリックするとジャンプします
▶ステージ出演
▶パレード
▶Dance Mix in Komaki 2023
▶信長・家康・濃姫・吉乃
▶武者行列
▶バンド博覧会
▶ボランティアスタッフ
▶囲碁・将棋大会
ステージ出演(7月12日まで) |
歌や踊りを披露して、まつりを盛り上げよう!
【出演時間】
20分以内
【募集団体数】
5団体程度
※応募多数の場合は抽選にて決定します。
※参加会場・時間帯に関しては、市民まつり実行委員会が決定します。
【申込方法】
①申込書に必要事項を記入し、メール、FAX、郵送または直接市民まつり実行委員会
▶ステージ参加申込書(Wordファイル)
②申込フォームから
▶ステージ参加申込フォーム(外部サイト)
▼申込フォームQRコード
パレード(7月12日まで) ※10月22日(日曜日)実施 |
まつりをより華やかに!マーチングバンド・バトン・ダンス等を披露しながら練り歩こう!
【募集団体数】
5団体程度
※応募多数の場合は抽選にて決定します。
※応募数が定数に満たない場合であっても、申込内容によってはパレード出演をお断りすることがあります。
※パレードの順番・ルート等に関しては、市民まつり実行委員会が決定します。
【申込方法】
①申込書に必要事項を記入し、メール、FAX、郵送または直接市民まつり実行委員会
▶パレード参加申込書(Wordファイル)
②申込フォームから
▶申込フォーム(外部サイト)
▼申込フォームQRコード
Dance Mix in Komaki 2023(7月12日まで) ※10月21日(土曜日)実施 |
参加費無料!ダンスパフォーマンスで会場を熱狂の渦に巻き込もう!
【応募資格】
5人以上のチーム
【出演時間】
5分程度
【内容】
ダンス種目は自由
【募集チーム数】
25組程度
※応募多数の場合は抽選にて決定します。
【申込方法】
①申込書に必要事項を記入し、メール、FAX、郵送または直接市民まつり実行委員会
▶Dance Mix in komaki 2023 参加申込書(Wordファイル)
②申込フォームから
▶Dance Mix in komaki 2023申込フォーム(外部サイト)
▼申込フォームQRコード
信長・家康・濃姫・吉乃(7月21日まで) ※10月22日(日曜日)実施 |
歴史的魅力あふれるまつりに!市にゆかりのある伝説の人物になろう!
【応募資格】
①中学生以上
②家康は甲冑を着て歩くため体力に自信のある方
③信長はまつりの前に、乗車クラブでの練習に参加できる方
④ 7月28日(金曜日)午後7時から市役所で実施する抽選・打合せ会に出席可能な方
※当選者の写真撮影を行いますので、代理出席は不可とします
【募集人数】
各役1名
※応募多数の場合は抽選にて決定します。
【申込方法】
①申込書に必要事項を記入し、メール、FAX、郵送または直接市民まつり実行委員会
▶信長・家康・濃姫・吉乃参加申込書(Wordファイル)
※武者行列と兼用です
②申込フォームから
▶信長・家康・濃姫・吉乃申込フォーム(外部サイト)
▼申込フォームQRコード
武者行列(7月21日まで) ※10月22日(日曜日)実施 |
縁の下の力持ち!甲冑を着て武士になろう!
【応募資格】
①中学生以上
②甲冑を着て歩くため体力に自信のある方
【募集人数】
50人程度
※応募多数の場合は抽選にて決定します。
※当日は9:30(予定)に集合し、甲冑を着たあと、合戦演技のリハーサルを行い、パレード後に
市民会館ステージ前での演技に参加します。
※応募多数の場合、抽選にて決定します。
【申込方法】
①申込書に必要事項を記入し、メール、FAX、郵送または直接市民まつり実行委員会
▶武者行列参加申込書(Wordファイル)
※信長・家康・濃姫・吉乃と兼用です
②申込フォームから
▶武者行列申込フォーム(外部サイト)
▼申込フォームQRコード
バンド博覧会(7月31日まで) |
まなび創造館あさひホールでの音楽イベントです!
【応募資格】
バンド・ユニット・アコースティックなどの楽器だけではなく、カラオケ、アイドル等の参加も可能
【出演時間】
15分(転換時間は別途5分)
※簡単な音出しのみです。
※前日21日(土)夕方からのリハーサルに参加できる方はご相談ください。
【募集団体数】
15団体程度
※応募多数の場合は抽選にて決定します。
※応募数が定数に満たない場合であっても、申込内容によっては参加を断る場合があります。
※出演順等に関しては、市民まつり実行委員会が決定
【申込方法】
①申込書に必要事項を記入し、メール、FAX、郵送または直接市民まつり実行委員会
▶バンド博覧会申込書(Wordファイル)
②申込フォームから
▶バンド博覧会申込フォーム(外部サイト)
▼申込フォームQRコード
ボランティアスタッフ(9月21日まで) |
市民まつりは、市内外問わず多くの方々に支えられて運営しています。
現在のスタッフ数では、来場者の方へのサービスが行き届かない状況です。
無事盛況のまつりとなるよう、ご協力をお願いします。
【応募資格】
中学生以上
【時間】
午前9時から午後4時30分
※土日どちらか片日だけの参加も可能です
【内容】
当日の各ブース・ステージ等の運営補助、会場清掃など
【申込方法】
①申込書に必要事項を記入し、メール、FAX、郵送または直接市民まつり実行委員会
▶ボランティアスタッフ参加申込書(Wordファイル)
②申込フォームから
▶ボランティアスタッフ申込フォーム(外部サイト)
▼申込フォームQRコード
囲碁・将棋大会(9月29日まで) |
【日時】
①将棋
10月21日(土曜日)
午前10時から午後15時
※集合時間:午前9時45分
②囲碁
10月22日(日曜日)
午前10時から午後15時
※集合時間:午前9時45分
【場所】
青年の家(小牧山中腹)
【区分】
①将棋
A級(二段以上)
B級(2級以上初段以下)
C級(3級以下)
D級(小中学生)
②囲碁
※すべての級でハンディ戦
A級(四段以上)
B級(初段以上三段以下)
C級(1級以下)
D級(小中学生)
【定員】
どちらも各級16人
※先着順
【料金】
無料
【申込方法】
任意の用紙に住所、氏名、年齢、電話番号、出場区分、棋力、昼食(400 円)希望の有無を記入し、青年の家まで郵送、FAXまたは持込。
※青年の家連絡先
〒485‐0046 堀の内1‐1
電話: 76‐3718
FAX:71‐4321
また、シティプロモーション課でも受付けます
【問合先】
①将棋
担当:渋谷(将棋小牧支部)
電話 : 090‐1277‐2626
※午後2時以降
②囲碁
担当:丸山(小牧囲碁愛好者連盟)
電話:090‐1231‐1202
📖 広報こまき7月号「小牧市民まつり」職員紹介動画 📖 |